
家庭犬として、老若男女問わずに人気の高い犬種であるシーズー。
おっとりとした性格で、とても飼いやすい犬種です。
この記事では、シーズーの性格やしつけ方法についてご紹介します。
目次
シーズーの特徴
まん丸の小型犬
シーズーは体重約4.5~8kg、体高は25cm前後の小型犬です。
コロンとしたまん丸な身体つきが一番の特徴といえます。
小型犬は華奢な身体の犬種が多い中、シーズーが比較的がっしりとたくましい身体の持ち主です。
アンダーバイト
シーズーはアンダーバイトといい、下顎が少しだけ前にでています。
アンダーバイトの犬種は、ドッグフードが食べにくいという特徴があるため、食器の高さに注意をしてあげると良いでしょう。
優雅な長毛
シーズーはその優雅な長毛が特徴的です。
また、被毛はダブルコートであるため寒さには強く、暑さには弱いといえます。
シーズーの性格
愛情深い
シーズーは、家族に対してとても愛情深く接してくれる犬種です。
そのため、小さな子どもがいる家庭でも問題なく飼うことができるでしょう。
また、人見知りをすることも少ないため、知らない人にも友好的です。
おっとりとしてマイペース
シーズーは、とてもマイペースな性格です。
散歩のときにもゆっくりと歩きます。
このおっとりとした性格が、高齢者にも人気の理由のひとつです。
頑固な一面も
シーズーはおっとりとしていますが、頑固な一面もあります。
そのため、間違ったしつけを行うと、矯正するのに苦労するかもしれません。
シーズーのしつけ
主従関係をはっきりさせる
シーズーは頑固な一面があるため、なるべく子犬の頃からしつけを始め、主従関係をはっきりしておくことをおすすめします。
頑固な性格をある程度矯正しなければ、問題行動に発展する可能性もあるでしょう。
厳しくはしすぎない
主従関係をはっきりさせなければいけませんが、厳しすぎるのは良くありません。
飼い主としての魅力を理解させるためにも、褒めるときにはしっかりと褒め、アメとムチを上手に使うようにしましょう。
シーズーの飼い方
定期的なブラッシングを
シーズーの被毛はダブルコートであり柔らかいため、ブラッシングを怠ると毛玉になってしまいます。
そのため、毎日のブラッシングは欠かせません。
また、顔まわりの被毛はシーズーの目を傷つける可能性があるため、頭頂部でリボンなどで縛ってあげると良いでしょう。
外飼いはNG
シーズーは家族といっしょに過ごすことが好きな犬種ですので、外飼いには不向きです。
また、室内であっても暑さには気を付けましょう。
暑い時期には、エアコンなどで常に室内環境を整えてあげることをおすすめします。
散歩時間は1日20~30分を目安に
シーズーは、多くの運動量が必要な犬種ではありません。
そのため、散歩は朝晩2回各10~15分ずつ行えば良さそうです。
もちろん熱中症対策として、日中を避けた時間帯に散歩をするようにしましょう。
まとめ
シーズーはとても飼いやすいため、はじめて犬を飼う人にもおすすめの犬種です。
しつけもしやすい犬種ですが、頑固な一面もあるため、なるべく子犬の頃からしつけをすると良いでしょう。
はじめて犬を飼うのであれば、優雅な外見でありながらマイペースな魅力たっぷりのシーズーはいかがでしょうか?