
ペットショップやブリーダー、または保健所など、私たちが犬を飼おうとするとさまざまな選択肢があります。
特に日本ではペットショップが多くあるため、つい可愛い子犬を飼いたくなってしまうでしょう。
しかし、軽い気持ちで犬を飼うことが犬にとって幸せであるかは疑問です。
そこでこの記事では、犬をはじめて飼う人が覚えておきたい、犬を飼う準備や飼ってからすぐに行うことについてご紹介します。
犬を飼う前に準備するもの
ケージやトイレシート
基本的に犬は室内で放し飼いにすることが多いでしょう。
もちろん寝るときは寝室でいっしょに寝ても構いませんし、室内で自由に遊ばせることも問題はないです。
しかし、犬にも自分の部屋を用意してあげなければなりません。
落ち着かないときや不安なときに、ゆっくりすることができるよう、室内にケージを準備してあげましょう。
また、犬を迎え入れてすぐはトイレトレーニングが始まりますので、事前にトイレシートも準備しておく必要があります。
おもちゃ
犬と仲良くなるには、おもちゃやボールなどが最適です。
間違っても自分の手で遊ぶようなことはしないようにしましょう。
自分の手で遊ぶと、成犬になってから噛み癖がつく可能性が高くなります。
ドッグフード
当たり前のことですが、犬の成長のためにはドッグフードは欠かせません。
そのため、子犬であれば子犬用のドッグフードを準備する必要があります。
可能であれば、いままでどんなドッグフードを与えていたかを確認し、はじめのうちはそのドッグフードを与え続けたほうが、犬にストレスはかかりにくくなるでしょう。
犬を飼ってすぐに行うこと
トイレトレーニング
犬はしつけが必要な動物です。
特にトイレトレーニングは、家に迎え入れたその日から行う必要があるしつけのひとつです。
最初にトイレトレーニングを失敗してしまうと、悪い癖がついてしまい、その後トイレトレーニングをし直すことはかなりの労力になってしまいます。
散歩はワクチンが完了してから
はじめて犬を迎え入れると、いっしょに散歩をしたくてたまらなくなるでしょう。
しかし、犬はワクチン接種を完了しなければ外に出ることができません。
そのため、しっかりとワクチン接種が完了するまで動物病院へ通い、獣医師から散歩の許可が出るまでは室内で犬とコミュニケーションを図るようにしましょう。
まとめ
犬を迎え入れてすぐには、トイレトレーニング以外のしつけはする必要はないでしょう。
はじめのうちはしつけのことは考えず、犬とコミュニケーションをとることを第一としてください。
そうすることで自然と信頼関係ができ、スムーズにしつけに入ることができるでしょう。