
Frohes neues Jahr! 明けましておめでとうございます!
2021年は皆様にとりまして幸多き年となりますよう心よりお祈り申し上げます🎍
元日は肉球が傷つかないように注意が必要
ドイツは元日のみが祝日です。大晦日の夜から年が明けた時の習慣はいろいろあるのだけど、1月1日は特別に何もせず、ただただ静かな休暇日という感じです。そして街中には花火の残骸や割れた瓶の破片などが散らかりまくっており、ワンコのお散歩は怪我をしないように注意が必要です🐾
今年は土・日が入って久しぶりにお正月三が日の気分を味わえそうですが。
2016年の冬は食欲旺盛でも体重減
5年前の冬、モリモリ食べているのに体重が減って6kg代になった姫さん。体重以外の問題はなかったので疑ったのは寄生虫です。お腹の虫さんにほとんど食べられちゃっているのでは?と心配になり、動物病院に連れて行きました。
先生いわく「この寒さ(マイナス気温)で動物たちの体重が減るのは普通のこと」。特に警察犬は深刻で、3食ちゃんと食べていてもこの時季は体重が思いっきり減ることはよくあるそうです。多大なストレスに加え長時間極寒の中にいることが多いからって。超寒い日のお散歩はほどほどにするように言われました。

2016年の冬は6kg代の細長い小柴姫
寒さに強い体質?
いちおう朝ウンを持参したのだけど、検査は時間も費用も要するということで、身体への影響が少ない虫くだしのお薬を飲んで様子見ることになりました。その後は少しずつ体重を増やし始めたので、特に問題はなかったようです。
どんなに寒くても一旦お外に出たら「まだお家に帰りたくありません」とアピールし、永遠にご近所をパトロールしたがるので、寒さに強い体質なのだと思っていました。当時は冬毛の厚みがなかったのに厳寒の中お散歩し過ぎたのかもしれません⛄
冬に発症しやすい病気もあるので、症状を見過ごさないように健康管理は大事ですね。

冬は遠くの畑に白鳥の群れ
その後右脚の異常はみられず
今年は秋頃から食欲旺盛になり、そのまま冬に突入。体重も8kgちょいと良い感じです。
十字靭帯損傷の疑いがあった右後脚も特に異常はみられず、相変わらず農道(畑の道)を走るのが楽しくてしかたがないようです。ただ生まれつきなのか、骨盤骨折の影響なのかわからないけど、右脚に問題があるのは確かなので、滑りやすい床や階段は注意が必要。そして過激な運動は短時間にするよう気をつけて過ごしております。とりあえず一安心です。
2021年は病院のお世話にならずに元気に過ごせますように🥺

週末は姫パパと農道に走りに行くのがお楽しみ