
あなたは愛犬にどんなドッグフードを与えていますか?
「ペットショップで市販のものを買っている」、「安いドッグフードで十分」、「愛犬にはすべて手作りのドッグフードを与えている」と、さまざまな人がいるでしょう。
しっかりと毎日愛犬に栄養を摂らせたいのであれば、栄養バランスのとれた市販のドッグフードをおすすめします。
目次
ドッグフードの選び方の基準
原材料に「肉」が一番多く含まれているか
犬は肉食動物です。
毎日の食生活は肉を食べなければ健康的な生活をすることは難しいでしょう。
そのため、ドッグフードの原材料を確認し、牛肉や豚肉、鶏肉などの動物性たんぱくが先頭に記載されているドッグフードを選ぶようにしましょう。
安価なドッグフードは、ほとんどが「穀物類」を多く使用しています。
また、一見「肉」が原材料の先頭に記載されているドッグフードであっても、あえて穀物類を「トウモロコシ」や「コーングルテン」などと分けて記載することにより、穀物類が先頭に記載されるのを避けているドッグフードもありますので、注意が必要です。
「4Dミート」を使っていないか
愛犬に絶対に食べさせたくないのが、「4Dミート」を使用したドッグフードです。
聞き慣れない言葉ですが、簡単に言うと4Dとは粗悪な肉を混ぜたもののことです。
それぞれDEAD(死亡した動物の肉)DISEASED(病気だった動物の肉)DYING(死にかけだった動物の肉)DISABLED(障害のあった動物の肉)の頭文字を取って4Dミートと呼ばれています。
もちろん人間が食べる肉には4Dミートは使用されていませんが、ドッグフードなどには未だに使用されているのが現実です。
安価なものには理由があります。そのため、極端に安価なドッグフードは4Dミートが使用されていると考えても不思議ではありません。
動物性油脂が含まれているか
油脂には動物性、植物性の2種類があります。
ドッグフードには動物性油脂が含まれているものが望ましいです。
なぜなら、植物性油脂は酸化しやすいため、酸化防止剤などの添加物が多く含まれている可能性があるからです。
これもドッグフードの原材料を確認すると、質の良いドッグフードにはしっかりと動物性油脂がなんの動物の由来のものかが記載されています。
魚脂、鶏脂などとなんの動物由来かわかるものを選びましょう。
安価なドッグフードは、動物性油脂、植物性油脂などとしか記載されておらずに、なんの動物由来か書かれていないものが多いです。
無駄な添加物が含まれていないか
先述したように、植物性油脂が含まれているドッグフードには多くの酸化防止剤が含まれていることがあります。
ほかにも、犬が食べるにはまったく関係のない着色料などの添加物も使用されていないかしっかりとチェックしましょう。
与え続けることができる価格かどうか
飼い主としては、愛犬にはいつまでも健康で長生きしてほしいと考えるでしょう。
しかし、お財布事情も考えなければなりません。
欲張って愛犬に質の良いドッグフードを与えていても、家計が苦しくなることは避けたいものです。
そのため、長い間与え続けることができる価格帯のものを選ぶと良いでしょう。
病気の動物の肉が使われていないか
ある程度は価格も大切です
おすすめのドッグフード3選
ブルーバッファロー ドッグフード ライフプロテクション・フォーミュラ
こちらのドッグフードは、通常のドッグフードに比べてかなり小さい粒となっており、小型犬でも食べやすくなっています。
またにおいも強いため、嗅覚に優れた犬の食いつきはかなり良いでしょう。
持ち運びもしやすいサイズであるのも嬉しいポイントです。
ニュートロジャパン ナチュラルチョイス
小粒で食べやすいドッグフードです。
第一原材料にチキン生肉を使用しているため、犬は美味しく食べてくれるでしょう。
アボ・ダーム (AVODERM) ドッグフード リボルビングメニュー
小麦・米・大豆・とうもろこしが不使用であるため、これらのアレルギーがある犬には嬉しいドッグフードです。
原材料にかなり気を配っており、胃腸の弱い犬にも配慮されています。
ダック・トラウト(ます)・ターキーを定期的に循環させることで、犬の健康を維持するというアボダームリボルビングシステムを導入しています。
まとめ
犬の健康を維持するには、適度な運動と良質な食事です。
ドッグフードは犬が毎日食べるものであるため、特に気を配りたいところでしょう。
この記事を参考にし、もう一度愛犬に与えている原材料のチェックをしてみてはいかがでしょうか?